ガイド
-
伊尾喜大祐のシン・イオキネマの夜明け
第22回「いよいよ導入するスピーカーが決定」 伊尾喜大祐
実に2時間にわたる試聴の末に、KEF「R7」を選ぶことに決めました。新シアターのメインコンテンツはやはり映画なので、KEFに分があると感じたからです。逆に音楽がメインなら、僕はDALIを選んだと思います。そしてセリフだけが低い位置から聴こえる違和感を回避すべく、あえてファントムではじめようと思い至りmore
-
伊尾喜大祐のシン・イオキネマの夜明け
第21回「レファレンスソフトで聴き比べ」 伊尾喜大祐
『スウィングガールズ』でチェックしたのは音楽祭のシーンで、ガールズが演奏する「シング・シング・シング」です。イントロのドラムソロ、トロンボーンからトランペット、アルトサックスへと繋がっていくソロの表現力をチェック。 まずはDALIがいきなりよい! 高音から低音までバランスよく、心地よく聴かせてmore
-
伊尾喜大祐のシン・イオキネマの夜明け
第20回「再生の軸となるメインスピーカー」 伊尾喜大祐
着々と工事が進む新居とホームシアター「シン・イオキネマ」。そのシステムを妄想するのが楽しくて仕方がないといいつつも、どうにも決められないのがメインスピーカーです。これまではBoseの5.1chスピーカーである「AM-15」と「AM-10」を組み合わせ、7.1.2chのドルビーアトモスシテムを構築してmore
-
ホームシアターQ&A
PART.4「映画ファン向けのテレビの選び方は?」 ホームシアターファイルPLUS編集部プロが疑問に答えます!
ホームシアターのプロが、映画館のある家づくりに役立つ知識・ノウハウをお届けしていく連載企画。後悔しないホームシアターづくりのために、ぜひお役立てください!PART.4は「映画ファン向けのテレビの選び方は?」について専門家がお答えします!more
-
愛着の湧くシアターは家具選びから
オシャレでマルチに使える「ソファ・チェア」 ホームシアターCHANNEL編集部今回の訪問先は「ACTUS」
そこで過ごす時間が快適かどうか。それがホームシアターの使用頻度を左右します。せっかくなら、椅子、AVボード、照明などの家具にこだわって、ホームシアターの快適性を高めてみませんか? この連載ではシアタールームが快適になる家具を、インテリアショップにリサーチ。厳選してご紹介します。第1回目は「ソファ・チmore
-
三角屋根の下はロマンいっぱい
屋根裏部屋は大人の夢空間 ホームシアターCHANNEL編集部Vol.2「三井ホーム」のいえなかホビー
1974年の創業以来、「2×4(ツーバイフォー)工法」の日本におけるリーディングカンパニーとして知られる三井ホーム。建築家、インテリアコーディネーター、エクステリアデザイナーからなる専任スタッフ体制で、住まい手の想いを叶えるオーダーメイドの家づくりに定評のある同社が考える、“趣味を楽しめる住まい”とmore
-
シアターファンが知っておきたい!
「mini LED」の基礎 VGP審査副委員長 鴻池賢三従来型から弱点を克服し明暗部を高コントラストに描く
「もっと深くホームシアターを楽しみたい」、「映像と音響の技術を知りたい」、そんな声に鴻池賢三氏が応える連載「基礎から学ぶ、1歩先のホームシアター」。液晶ディスプレイの新技術「mini LED」について解説します。 4K/8Kテレビをはじめ、PCモニターやモバイル機器などで、液晶ディスプレイの新技術more
-
今知りたい!林 正儀のオーディオ講座 第1回
「オーディオの楽しみ方(ハード編)」 ホームシアターCHANNEL編集部オーディオ機器の種類と音声信号の流れ
オーディオはなんだか楽しそうです。アンプやスピーカーで音を出し、色々とグレードもあるらしい。でも、どこから始めればよいのでしょうか? そんなオーディオ初心者のために、「今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座」と題して、“あらゆるコンテンツをいい音で楽しむ”ことをモットーとした、オーディオ連載を始めてmore
-
伊尾喜大祐のシン・イオキネマの夜明け
第19回「“家族の団欒の中心”がコンセプト」 伊尾喜大祐
さて。シン・イオキネマの大きなテーマは、「シアタールーム」であり「仕事部屋」であり、それ以上に「家族の団欒の中心」です。僕も妻も無類の映画好きであり、そんな両親を見て育った息子も、映画館やホームシアターでの鑑賞に喜びを感じはじめたようです。 『となりのトトロ』や『仮面ライダー』の映画など、「パパのmore
-
伊尾喜大祐のシン・イオキネマの夜明け
第18回「ホームシアターを両立する間取り」 伊尾喜大祐
これまでの連載でコンセプトから設計、そして防音の構想に至るまでを書いてきました、新たなホームシアター「シン・イオキネマ」。そしてもちろんその間も、新シアターが入る新居の建築作業が進んでいます。この号が発売される9月25日時点では新居の構造自体は完成し、いよいよ内装工事に入っているはずです。ということmore
-
伊尾喜大祐のシン・イオキネマの夜明け
第17回「目指すべき遮音性能の数値を確認!」 伊尾喜大祐
帰宅してさっそくホームシアターの音量をチェック。井上氏に教えていただいたiOSアプリ「Sound Level Analyzer」で、僕のサラウンド再生のレファレンスブルーレイ『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』から、爆音といえばここ! というポッドレースのシーンを再生してみました。more
-
アバック横浜店「プレミアム・シアタールーム」
作りたいホームシアターのスタイルが見つかる ホームシアターCHANNEL編集部3つのコンセプトに分かれたシアタールームを体験
国内最大級のホームシアター専門店として全国に店舗を展開しているアバック。そんなアバックの横浜店が昨年12月に増床し、新しく地下一階に「プレミアム・シアタールーム」を完成させました。今回はその「プレミアム・シアタールーム」で、どのようなプレミアムな体感ができるのか、横浜店を訪れました。more