新着記事
-
プロの評論家が解説! いますぐ無料でできる、YouTubeで画質チェックする方法とは? VGP審査副委員長 鴻池賢三
オーディオ・ビジュアル評論家が普段の画質評価の際にも使う映像を例に挙げ、今すぐ実践できる&ついつい確認してみたくなる「高画質」の要素を分解&解説していきます。more
-
【PR】心ゆくまで映画と音楽を楽しめる個人劇場 アバックが⼿がけるホームシアター選集 ホームシアターCHANNEL編集部
13.7畳に120インチ&5.1.6chを実現した専用室
アバックといえば、日本を代表するホームシアター・インストールショップ。その豊富な施工実績から、新宿本店が手がけた実例をご紹介。more
-
ワークスペースを無償開放、パナソニックが手がける創造拠点「100BANCH」 ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
若者と創る“次の100年”実験区
2018年のブランド創業100周年に向けて構想され、2017年7月にスタートした次世代発掘プロジェクト「100BANCH(ヒャクバンチ)」を紹介します。more
-
【PR】セット販売開始! エプソン小型プロジェクター「EF-11」は明るく色鮮やか VGP審査副委員長 鴻池賢三
Android TV端末が付いてくる! VGPアワード金賞モデル
同価格帯・同サイズ感の他社製品と比べると、圧倒的な「画質力」が魅力のエプソン「EF-11」。この記事では「EF-11」の利用シーンや楽しみ方を想像して、それぞれのシチュエーションで画質をレビューしていきますmore
-
エプソンのプロジェクター体感イベント「おうち特等席」レポート
東京・シェアグリーン南青山で3日間
エプソンは12月1日から3日まで、家族連れや若年層のカップルが数多く訪れる、東京・シェアグリーン南青山でプロジェクター体験イベント「おうち特等席 presented by dreamio」を開催。おしゃれなロースターカフェの店内に展示ブースが設けられ、ゆったりとシアターを体感できる貴重な機会となりmore
-
取り外しも自在! アートな吸音パネル「ZAMA」でルームチューニング ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
壁に並べて貼れば“防音壁”として効果を発揮
居室としての意匠を整えながらオーディオ空間としての機能も備えるのはなかなか難しいもの。「ZAMA」はそんなお悩みを解決する見た目もよくて効果のある吸音パネルです。more
-
遮音と調音の違いを知ってサウンド体験をステップアップ! VGP審査副委員長 鴻池賢三
シアタールームの音響特性を整えよう
遮音・調音の基礎を知って、サウンド体験を改善&追求してみれば、ホームシアターをさらにステップアップできるかも!more
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第14回
「アンプのクラス・動作点」 VGP審査員 林 正儀素子の動作点によってA~D級までタイプが異なる
今回はアンプの分類「A級、B級…」というアンプのクラスについて学びましょう。製品の優劣ではなく、これは増幅素子として見た場合の「働かせ方」の違い。専門的にいうと「動作点」の違いでそのような呼び方をします。more
-
【PR】リノベでつくる120インチ2WAY アバックが⼿がけるホームシアター選集 ホームシアターCHANNEL編集部
約30畳に120インチ&7.0.2chを実現したリビングシアター
アバックといえば、日本を代表するホームシアター・インストールショップ。その豊富な施工実績から、福岡店が手がけた実例をご紹介。more
-
専用室シアターCASE43
8畳の個室に防音仕様の本格シアターを ホームシアターファイルPLUS編集部空間を巧みに活かし110インチ&5.1.4chを実現
映画鑑賞はもちろん、スポーツ観戦にクルマやバイクなど、多くの趣味を楽しんでいる渡辺さん。新築する住まいにも一つ個性的なものをと、シアターの導入を決意したそうです。特筆すべきはシアタールームを防音仕様にした点だ。黒基調の落ち着いた空間に、防音建材メーカーであるダイケンの「スタンダード防音★★プラン」をmore
-
【PR】3色レーザー搭載プロジェクター、JMGO「N1シリーズ」3機種の画質をチェック! VGP審査委員長 大橋 伸太郎
アップデートされた映像モードを検証
3機種でそれぞれ異なる画質の個性を持つ「N1シリーズ」を、アップデートされた映像モードでじっくりチェックしていきます。more
-
LDKに溶け込むデスク&チェア「FOUR」でリビングの輪に参加しながらテレワーク ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
カンディハウスとアクタスで販売、コクヨが技術監修
カンディハウスとアクタスの共作による「FOUR」シリーズに、デスクが新登場。おしゃれなインテリアとしてはもちろんホームオフィス、ゲーミングデスクにも活用できそうな充実の機能をご紹介します。more