PHILEWEB
-
新しい映画館サウンドを実現したJBL国内初のAVアンプ「MA9100HP」 大橋伸太郎
【PR】サウンドバーから発展したい人にお薦め
JBLブランドから初めてのAVアンプ「MA9100HP」と「MA710」が発売されました。サウンドバーで人気を集めるJBLが開発した本格AVアンプの実力を、VGP審査委員長の大橋伸太郎氏が解説します。more
-
専用室シアターCASE60 “映画館を超える”クオリティーを目指した個人劇場 ホームシアターCHANNEL編集部
3D映像も存分に楽しめる
8K映像が楽しめる120インチ&7.2.6chサラウンドを実現したシアタールーム。手がけたのはFIST SOUND旭川の園田幸一氏ですmore
-
KEF「Qシリーズ」マルチチャンネルの音質に迫る!高コスパな人気スピーカーがさらに進化 VGP審査副委員長 鴻池賢三
【PR】「MAT」搭載第12世代Uni-Qドライバーを採用
KEFのエントリークラスのスピーカー「Qシリーズ」が第9世代として約7年振りに刷新。評論家の鴻池賢三氏によるマルチチャンネルの音質レビューをお届けします。more
-
『フォールガイ』迫力満点のドルビーアトモスで魅せるアクション!4K UHDならではの長尺版を収録 伊尾喜大祐
連載:いま見るべき4K Ultra HD ブルーレイ
4K Ultra HDブルーレイの注目タイトルを、プロの評論家が画質と音質の評価チャート付きで紹介する連載企画。今回は現在発売中の映画『クワイエット・プレイス:DAY 1』、『猿の惑星/キングダム』、『フォールガイ』、旧作から『エルム街の悪夢』の4タイトルを取り上げます。画質と音質の見どころを、伊尾more
-
プロジェクターのスペックの読み方をプロに学ぶ!サイズと距離の関係は?どのくらい明るい? VGP審査副委員長 鴻池賢三
自分のスタイルに適した後悔しない選択を
より自身にピッタリの製品を選ぶための基礎知識として、プロジェクターのスペックの読み方や機能について解説しますmore
-
【SAEC編】スピーカーケーブルでホームシアターの音はどう変わる?3モデルを比較試聴 ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
SUPRA/SAECの計6モデルを比較検討[SAEC編]
SUPRA /SAECブランドからそれぞれ3モデル、計6モデルの比較検討をおこなった筆者宅のスピーカーケーブル交換を、試聴インプレッションと合わせてお届けmore
-
ハーマンカードン「Enchant 1100」徹底レビュー!名門ブランドによる“もっとも洗練されたサウンドバー” VGP審査員 折原一也
【PR】デザインも音も妥協なし! 自宅リビングでチェックした
Harman Kardonのサウンドバー「Enchant 1100」を、オーディオ・ビジュアル評論家・折原一也氏に自宅リビングにて徹底検証。ブランド紹介、製品プロフィール、音質レビューの3本立てでお届けしますmore
-
映画もゲームも大迫力の8K/150インチシアター! リノベで念願の趣味部屋をつくる ホームシアターCHANNEL編集部
【PR】26畳に150インチ&5.1.4chを実現した専用ルーム
アバックといえば、日本を代表するホームシアター・インストールショップ。その豊富な施工実績から、福岡店が手がけた実例をご紹介。more
-
VGP批評家大賞受賞!ビクター8Kプロジェクター「DLA-V900R」開発陣直撃インタビュー VGP実行委員会
第3世代D-ILAデバイスと8K/e-shiftXを搭載したプロジェクター、圧巻のコントラストと解像度
VGP 2024SUMMER映像音響部会で批評家大賞に輝いたビクターのプロジェクター「DLA-V900R」。審査委員長を務める大橋伸太郎氏による株式会社JVCケンウッド開発陣への特別インタビューをお届けしますmore
-
“音が出るスクリーン”の開発秘話に密着!国内導入進むBloomsbury Lab VGP審査副委員長 鴻池賢三
韓国本社にてブランドCEOの映画に対する想いを聞く
スピーカー機能を内蔵した「音が出るスクリーン」として注目を集めるスクリーンブランドBloomsbury Lab韓国本社にて、製品の開発を主導する社長のキム・ヨソプ氏にインタビューをおこないましたmore