林 正儀
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第12回「アンプに求められる機能」 VGP審査員 林 正儀
プリメインアンプの基本構成から説く
アンプには色々なつまみがついていますね。電源スイッチやボリューム、ほかにも難しそうな各種のつまみ、スイッチ類がズラリ。今回はアンプ丸ごと機能解説といきましょう。more
-
今知りたい!林 正儀のオーディオ講座 第11回
「アンプの基本的な役割」 VGP審査員 林 正儀音声信号の増幅とコントロールを担う
前回まででスピーカーについてのおさらいはひと区切り。今回からは、アンプについて見ていきましょう。さて、アンプとはどういうもので、どんな役目なのでしょう?more
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第10回
「スピーカーのスペックの読み方」 VGP審査員 林 正儀知っておきたいスピーカーの用語を解説
スペック表はオーディオ機器の仕様や性能を読み解く大切な資料です。今回は「出力音圧レベル」「周波数特性」「クロスオーバー周波数」「入力インピーダンス」「許容入力」といった、スペック値のカギになる用語を中心に解説し、まとめとしましょう。more
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第9回「スピーカーの置き方」 VGP審査員 林 正儀
スピーカーセッティングには“基本”がある
同じスピーカーでも、置き方次第でまるで別もののように音がかわります。気持ちよくのびやかに鳴り響くかと思えば、どんよりと濁っていてなんだか冴えない…。そんな経験はありませんか。今回は機器の使いこなしの中でも、最も興味深いスピーカーセッティングについてその基礎を学びましょう。詳しい説明に入る前に、まずはmore
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第8回
「スピーカーのつなぎ方」 VGP審査員 林 正儀正しいケーブルの接続が出音を大きく左右する
さあ、ようやくスピーカーのつなぎ方まできました。「つなぐって、アンプのスピーカー端子とつなげばいいんでショ」。それはそうですが、端子の使い方ひとつにもオーディオの基礎知識は必要です。+と-を間違えたり、ケーブルと端子のカタチが合わないなあ……と迷ったりしてはいませんか。more
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第7回
「スピーカーのネットワーク(後編)」 VGP審査員 林 正儀マルチウェイならではのパーツとアイテム
第6回の2ウェイネットワークでは、信号をハイとローに分ければよかったのですが、3ウェイシステムの場合はもうひとつスコーカー用のバンドパスフィルター(BPF)が必要になり、ちょっと複雑な構成になります。バンドパスとは帯域通過、つまり目的の帯域のみを通すフィルターということ。どうやってこの特性を得るかとmore
-
ホームシアターQ&A
PART.35「スピーカーの最適な置き方は?」 VGP審査員 林 正儀プロが疑問に答えます!
ホームシアターのプロが、映画館のある家づくりに役立つ知識・ノウハウをお届けしていく連載企画。後悔しないホームシアターづくりのために、ぜひお役立てください!PART.35は「プロがお薦めするホームシアターの過ごし方は?」について専門家がお答えします!more
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第6回
「スピーカーのネットワーク(前編)」 VGP審査員 林 正儀マルチウェイには必要不可欠な回路
2ウェイや3ウェイなどのマルチウェイシステムに欠かせないのが、ネットワーク(Network:NW)という電子回路です。コイル(L)やコンデンサー(C)で構成されるので、LCネットワークとも呼びますね。ではどうやってそんな電子パーツたちが帯域を分ける働きをするのでしょうか。今回は2ウェイシステムを例にmore
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第5回
「スピーカーのユニットの種類」 VGP審査員 林 正儀数/素材/タイプで音の傾向が変わる
第5回ではスピーカーユニットの種類、数、素材、タイプからなる音の傾向の違いや、スピーカーの選び方を解説していきます。more
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座第4回
「スピーカーのキャビネットの役割」 VGP審査員 林 正儀低音表現に対して密接に関わる要素
第4回では、スピーカーの外観デザインや機能性、音の再生にも密接に関わる、スピーカーのエンクロージャーについて解説します。more
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第3回
「スピーカーのタイプと選び方」 VGP審査員 林 正儀スピーカーから音が出るしくみを知ろう
第3回は、スピーカーのタイプと選び方について解説します。後悔しないスピーカー選びのために、ぜひ参考にしてみてくださいmore
-
今知りたい!林 正儀のオーディオ講座 第2回
「オーディオの楽しみ方(ソフト編)」 VGP審査員 林 正儀CDやアナログレコードから音楽ストリーミングまで
第2回は、ソフトの形式とそれらを高音質で再生する方法をご紹介。さまざまなメディアからお気に入りのコンテンツを探してみましょう。more