ガイド
-
今知りたい!林 正儀のオーディオ講座 第11回
「アンプの基本的な役割」 VGP審査員 林 正儀音声信号の増幅とコントロールを担う
前回まででスピーカーについてのおさらいはひと区切り。今回からは、アンプについて見ていきましょう。さて、アンプとはどういうもので、どんな役目なのでしょう?more
-
ホームシアターづくりの基礎知識
PART2「いくらかかる? 予算配分の目安」 ホームシアターCHANNEL編集部インストールには諸経費が必要
後悔しないホームシアターづくりの基礎知識PART2は「予算配分について」。機器代とインストール費の割合、全体の予算感を解説します。more
-
「セレクトファニチャーA+」で空間ごとコーディネート! マルチに選べるAVシステム収納 ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
空間にマッチするテレビの置き方とは?
北海道・旭川の家具メーカー、カンディハウスとWOW(旧メーベルトーコー)のタッグによるAVシステム収納「セレクトファニチャーA+」。インテリアだけでなく、空間を1から設計できるセミオーダー家具の魅力をご紹介。more
-
サブウーファーの「ベター」な置き場所はどこ?
定在波に注意して調整しよう VGP審査副委員長 鴻池賢三位置調整のコツを解説!
サブウーファーのより「ベター」な置き場所を、鴻池賢三氏が解説します。more
-
ソニー開発陣に教わるサウンドバーの選び方! 大画面テレビに組み合わせるなら? ホームシアターCHANNEL編集部
65インチ以上には“広い音場”が必要だ!
2023年はテレビの大画面化と高画質化が進み、65インチ以上の画面サイズを選択される方も増えてきたのではないでしょうか? そこで注目したいのが、65インチ以上の大画面テレビに最適化された、プレミアムクラスのサウンドバーです。現行製品として最も多くのラインアップを持ち、さまざまな画面サイズに対応したサmore
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第10回
「スピーカーのスペックの読み方」 VGP審査員 林 正儀知っておきたいスピーカーの用語を解説
スペック表はオーディオ機器の仕様や性能を読み解く大切な資料です。今回は「出力音圧レベル」「周波数特性」「クロスオーバー周波数」「入力インピーダンス」「許容入力」といった、スペック値のカギになる用語を中心に解説し、まとめとしましょう。more
-
ホームシアターづくりの基礎知識
PART1「ホームシアターのプロを探そう!」 ホームシアターCHANNEL編集部信頼できるインストーラー探しこそ、成功への第一歩!
後悔しないホームシアターづくりのための基礎知識を4パートでご紹介。PART1はホームシアターのプロ「インストーラー」についてです。more
-
VGPアワード2023夏、特設サイトをチェックしよう!
受賞結果に加えて、新規コンテンツも追加
国内最大級の規模を誇るオーディオビジュアルの祭典、VGPアワード。専門誌などで活躍する10名の審査員と、約30社の家電量販店/専門店のプロフェッショナルのみなさんの投票で選ばれる仕組みで、プロが太鼓判を押しているアイテムがどれなのか、カテゴリーごとに知ることができます。この夏の「失敗しない」お買い物more
-
Stresslessから電動リクライニング登場!
リモートワークにお薦めの復刻モデルも ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人定番シアターチェアに新ラインアップ追加
ホームシアターの定番パーソナルチェア「Stressless」シリーズから、電動リクライニング&ロッキングチェアが登場。そのほか東京ショールームで見つけた注目モデルとあわせて、プロの視点で一挙ご紹介。more
-
ホームシアターQ&A
PART.38「3Dオーディオはホームシアターで聴ける?」 ホームシアターファイルPLUS編集部プロが疑問に答えます!
ホームシアターのプロが、映画館のある家づくりに役立つ知識・ノウハウをお届けしていく連載企画。後悔しないホームシアターづくりのために、ぜひお役立てください!PART.24は「プロがお薦めするホームシアターの過ごし方は?」について専門家がお答えします!more
-
フクラ「RATIOLETTO」ベッドシステムでベッドルームが快適な映画館に! ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
カスタム自在でホームシアターにお薦めの機能も充実
「ホームシアターに一部屋を確保するのは難しい」とお悩みの方にお薦めしたいのが、寝室でホームシアターを楽しむスタイル。ベッドルームシアターに好適なカスタムも多数揃えるフクラのセミオーダーベッドシステムをご紹介します。more
-
テレビのサウンドをHDMI搭載2cnアンプで強化! セッティングの注意とメリット VGP審査副委員長 鴻池賢三
プロが活用のコツを解説
テレビの音を、簡単にもっといい音で楽しみたい。そんな方に新たな選択肢としておお薦めしたいのがHDMI(ARC/eARC)搭載の2chアンプ(ステレオプリメインアンプ)。セッティングの際の注意点や、音質的なメリットをご紹介します。more