ガイド
-
テレビの画質機能を使って映像体験アップに挑戦! いますぐ試したくなるかんたんカスタム VGP審査副委員長 鴻池賢三
「色温度」調整でリアリティをアップ
映像調整の基本中の基本といえる「色温度」に着目し、“映画らしさのアップ”にチャレンジします。more
-
みんなが集う場所を“ダイニング”につくるラウンドテーブル・カルテル「ティエリーXXL」 ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
一人でもみんなでもゆったり使える絶妙な“130センチ”
Kartell(カルテル)のダイニングテーブル「Thierry(ティエリー)XXL」を紹介しますmore
-
人気国産パーソナルチェアの製造に密着!カリモク家具「THE FIRST」はこうして生まれる ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
手間暇かけて造るから、長く愛される家具に
愛知県東浦町でソファやチェアを中心に製造している、東浦カリモクに潜入しました。more
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第18回
「ディスクプレーヤーの種類」 VGP審査員 林 正儀ソフト/プレーヤーの種類によってさまざまなコンテンツを保存/再生できる
前回までスピーカー編・アンプ編と解説してきました。今回からはさらに流れをさかのぼって、音の入口「光ディスク」とそのプレーヤーについてのお話です。CDが1982年に生まれてから、気づけばもう40年ほど。この間に色々な光ディスクの仲間が生まれました。映像付きのDVDや高音質メディアといわれるSACD、Dmore
-
自分だけのシアターポジションをつくるソファ、モルテーニ「AUGUSTO」 ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
座面の広さも掛け心地も、好みを選んでカスタマイズ
イタリアのインテリアブランドMolteni&C(モルテーニ)から、ホームシアターのあるリビングに提案したい多目的ソファ「AUGUSTO(オーガスト)」を紹介しますmore
-
自宅テレビの“画質チェック”に使える! YouTube 8K動画の見どころを専門家が指南 VGP審査副委員長 鴻池賢三
プロが映像装置の評価にも利用しているYouTubeの超高画質コンテンツと、その見どころをご紹介します。more
-
深夜に自宅でひとり映画館&音楽ライブ! LDACで楽しむ高音質ヘッドホン・シアター ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
音漏れを気にせず楽しめる超短焦点プロジェクター×ワイヤレスヘッドホン
CONTENTS ・LDAC伝送を活かしたヘッドホン・シアター ・シンプルな操作感で自分好みの音をつくれる ・映画もライブもひとりじめして没入できる ・ハイレゾ配信本格化に向けポータブルにも注目 ・ウォークマンNW-ZX707のマッシブな実力 LDAC伝送を活かしたヘッドホン・シアター 小員のヘッドmore
-
パソコンのコンテンツをサウンドバーで楽しもう! 1万円台から始める卓上サラウンドガイド 佐藤太郎
パソコンでアニメやゲームを楽しむ際、スピーカーを接続すればより作品に没入できます。2chのデスクトップスピーカーやヘッドホンが一般的ですが、本稿ではサウンドバーという選択肢を提案します。サウンドバーはパソコンとの接続方法も簡単で臨場感あるサウンドが楽しめます。今回はその方法とデスクトップに合うサウンmore
-
機能美ぎっしり、ひとつでいろいろ使える照明シリーズ「Ixa」「Vine Light」 ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
イタリア照明ブランドARTEMIDE×建築デザイナーのコラボ
ARTEMIDE(アルテミデ)の最新の照明シリーズから「Ixa(イクサ)」と「Vine Light(バインライト)」を紹介しますmore
-
「タダ」でできる調音テクニック〈遮音編〉音の漏出と侵入を対策しよう VGP審査副委員長 鴻池賢三
遮音性を高めてシアターの自由度をアップ
遮音は「よいホームシアター」の基本。THXのノウハウから、タダでできるテクニックをご紹介します。more
-
アルテミデ「TOLOMEO」をパーソナルチェアと合わせて手許明かりやバウンスライトに! ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
ホームシアターでも活躍できる名作照明シリーズ
まやイタリア照明のアイコンとなり、世界中の家庭に広まっている「TOLOMEO」。もちろんホームシアターにもおすすめですmore
-
今知りたい! 林 正儀のオーディオ講座 第17回
「アンプのスペックの読み方」 VGP審査員 林 正儀知っておきたいアンプの用語を解説
アンプの性能を表す目安がカタログなどに記載されているスペックです。アンプ編最終回の今回は、一般的なプリメインアンプを例にあげ、その中に出てくる用語や関連する内容についてまとめましょう。more