レビュー
-
究極のサウンドバーJBL「BAR 1000」
リアスピーカーもサブウーファーもワイヤレス VGP審査員 高橋 敦VGPアワード連続金賞を獲得!ケーブルすっきりなのに映画館クオリティ
リアスピーカーもサブウーファーもワイヤレス! 最先端のオーディオ技術を搭載していて、音の臨場感たっぷりなのに、驚くほど設置がカンタン! プレミアムクラスのサウンドバー、JBL「BAR 1000」がVGP2023 SUMMERで2期連続でアワード金賞を獲得しました。プロがNo.1のサウンドバーと評価すmore
-
KREAFUNK「a-LIGHT」は単なるオシャレBluetoothスピーカーじゃない ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
シャワールームでも高音質で光と音楽を
Bluetoothスピーカーは数あれど、可愛らしくてライト付き、しかも防水でSDGsにも叶う製品は珍しいんじゃないでしょうか? 今回紹介するのは、北欧デンマークのオーディオブランドKREAFUNK(クレアファンク)の「aLIGHT(エーライト)」。2台組み合わせてステレオ再生も楽しめる、れっきとしたmore
-
明るい場所でも鮮やか!
抗外光スクリーン ホームシアターCHANNEL編集部短焦点&長焦点プロジェクターに最適!
VGP2023 夏で特別大賞に輝いた、エリートスクリーンの新製品「AEONシリーズ ダークスター7」の魅力に鴻池賢三が迫ります。more
-
「AVC-A1H」の15.4chの音とは? イクリプスで試してみた! ホームシアターCHANNEL編集部
デンソーテンの開発スタジオで大実験
デノンから前人未到の15chアンプを内蔵したAVアンプ「AVC-A1H」が登場。はたして「9.4.6」構成で聴くDolby Atmosのサウンドとは?more
-
ノメディック「R150」でエンタメを持ち歩こう
VGP金賞のポータブルプロジェクター VGP審査副委員長 鴻池賢三100インチを手軽に得られるバッテリー内蔵&小型軽量モデル
VGP2023 SUMMERにて部門金賞を獲得したポータブルプロジェクター・NOMVDIC「R150」の魅力を、VGP審査員副委員長である鴻池賢三氏のレビューでお届け!more
-
輝きと漆黒を描く
新世代ビエラ ホームシアターCHANNEL編集部マイクロレンズ有機EL採用の
「マイクロレンズ有機EL」を搭載したビエラの新世代フラグシップ「MZ2500」。批評家大賞に輝いたその実力に迫ります。more
-
自動録画で見逃し激減!新世代ディーガ ホームシアターCHANNEL編集部
自動録画とアプリで暮らしが変わる
高画質の長時間録画モード、スマホアプリ「どこでもディーガ」に加えて「ドラマ・アニメ1クール自動録画」など便利機能が満載!more
-
ソニー6年ぶりのAVアンプ「STR-AN1000」をレビュー。自宅で試してみた! ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人
リアスピーカーがワイヤレスに
ソニーが約6年ぶりにリリースした新しいAVアンプ「STR-AN1000」を自宅のリビングに持ち込んで検証してみました。more
-
VGP2023特別インタビュー! 批評家大賞に輝いたマランツの一体型AVアンプ VGP審査委員長 大橋 伸太郎
HDAM搭載の「CINEMA 50」、フルモデルチェンジの進化とは
マランツの9.4ch一体型AVアンプがVGP批評家大賞を受賞。その魅力を大橋伸太郎氏によるメーカー陣への特別インタビューで紐解きます。more
-
アルフレックス初のAVボード「ヴィスタ」
ケーブルすっきり、床も広く見える?! ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人機能性にも優れたお薦めAVボード・アルフレックス編
デザインとスペックの両面から、ホームシアターのプロも自信を持ってお薦めできる、細部まで考え抜かれたAVボードをご紹介します。more
-
イマイから遮光ロールスクリーンが登場!
遮光性能はより高く、設置はより手軽に ホームシアターファイルPLUS編集部昼間でも本格的なホームシアター
イマイの「Wallfitter」に、新素材の遮光裏地に、窓に密着する仕組みも採用したロールスクリーンタイプが登場しました。more
-
カリモク家具「ソリッドボード」
ロングセラーならではの工夫とは? ホームシアター・コンシェルジュ 遠藤義人機能性にも優れたお薦めAVボード・カリモク家具編
ホームシアターのある暮らしをコンサルティングする「fy7d」代表、遠藤義人さんに、機能性も美観も上質な家具を厳選してもらいました。more