ホームシアターCHANNEL編集部
-
ルートロン待望の新システム「アシーナ」発売開始! アプリで自然光と照明を一括コントロール ホームシアターCHANNEL編集部
アプリで調光やシーン設定が簡単に操作できる
ルートロンの新しい照明制御ソリューション「Athena(アシーナ)」が2月12日(水)にいよいよ発売を開始!more
-
リビングシアターCASE74 150インチ特大スクリーンをみんなで囲む北欧風リビング ホームシアターCHANNEL編集部
軒下や庭ではBGMが流れる
150インチ・スクリーンを囲んで見られるよう設えられたスキップフロアのリビング。観賞にとどまらない「暮らしを楽しむアイデア」が満載の実例を紹介しますmore
-
家族で楽しむ120インチ・ナイトシネマ! ベッドに寝ながら迫力の映像音響に包まれる ホームシアターCHANNEL編集部
【PR】約10畳に120インチ&7.2.4chを実現した専用ルーム
アバックといえば、日本を代表するホームシアター・インストールショップ。大阪・梅田店が手がけた実例を、実際にプランニング&インストールを担当したスタッフのコメントつきでご紹介more
-
リビングシアターCASE73 ノイズ・音漏れの対策も本格派!ラグジュアリーなリビングシアター ホームシアターCHANNEL編集部
電源やアクセサリーにも妥協なし
モノトーンで美しくコーディネートされたラグジュアリーなリビングシアター。実はオーディオボードやルームチューニング材で調音したり、ノイズ対策のためにオリジナル分電盤を設計したりと、細部にまでこだわり抜いた実験室なのですmore
-
リビングシアターCASE72 見た目はヴィンテージ、機能は最先端なリビング劇場 ホームシアターCHANNEL編集部
キッチンやダイニングでも音楽が楽しめる
ヴィンテージ感のあるルックスが愛らしいJBLのスピーカー「L100 Classic」が印象的にライトアップされたリビングシアター。画質や音質に対するこだわりをご紹介しますmore
-
マスターウォール新店が岡山市に!人気の「DANISH SOFA」を多彩なスタイルで体験 ホームシアターCHANNEL編集部
2月24日(月)までオープン記念キャンペーン実施中
MASTERWALの新しいブランド直営店「マスターウォール クレド岡山 中山下 (なかさんげ)」店内ではリビング/ダイニング/ベッドルームの新商品、ならびに定番アイテムを展示販売しますmore
-
リビングシアターCASE71 家族でエンタメを楽しむ2ウェイディスプレイ ホームシアターCHANNEL編集部
130インチ&5.1.2chがカジュアルに調和
CONTENTS ・オーナー自らデザインしたリビング ・生活動線を損ねず機器をインストール ・家族団欒がもっと楽しくなる ・小野邸ホームシアター概要 オーナー自らデザインしたリビング ホームシアターの舞台となったのは、まるでモデルルームのようなスタイリッシュなリビング。音楽や映画のみならず、インテリmore
-
オットマンやテーブルがもれなくもらえる! ヴィトラのチェア&ソファ冬のキャンペーン ホームシアターCHANNEL編集部
購入でもれなくプレゼント! 新作ソファシステムも対象
スイスのインテリアブランドVitraは「Home Stories for Winter 2024/2025」を1月31日(金)まで開催中more
-
リビングシアターCASE70 170インチが視界を覆うリビングシアター ホームシアターCHANNEL編集部
スキップフロアに機器をすっきり収納
愛知県のインストールショップ・NEXTが手がける眺望抜群の高台に建つ住まいにつくられたホームシアターですmore
-
専用室シアターCASE61 一息ついて映画を楽しむプライベートルーム ホームシアターCHANNEL編集部
120インチで4K映像を体感
CONTENTS ・ダークトーンの専用室 ・映像と音のバランスを重視 ・気兼ねなく映画を楽しめるプライベートルーム ・T邸ホームシアター概要 ダークトーンの専用室 帰りたくなる家よりも、また訪ねたくなる家を目指して新築計画をスタートしたというオーナー。そのコンセプトどおり、T邸は門をくぐった瞬間からmore
-
リビングシアターCASE69 ヴィンテージ北欧家具に囲まれてドルビーアトモスを楽しむ ホームシアターCHANNEL編集部
見えない配線で美観を保つ
まるで北欧ヴィンテージ家具店のように美しいリビングシアター。大画面と立体音響が、インテリアを邪魔することなく溶け込んでいます。more
-
スピーカーのベターな“置き方”とは? 3つの工夫でシアターの音質アップをねらう! ホームシアターCHANNEL編集部
おさえておきたい基本の3点をプロが解説:フロア5.1ch編
“やってはいけないスピーカーの置き方” 基本の3つをTHX/ISF認定のホームシアターデザイナーである鴻池賢三氏が解説しますmore