鴻池賢三
-
シアターファンが知っておきたい
「HDRと視聴環境最適化」の基礎 VGP審査副委員長 鴻池賢三着実に進化していくHDRフォーマット
オーディオ・ビジュアル関連で出てくる「HDR」(High Dynamic Range)とは、明暗の表現をよりダイナミックに表示しようとする技術です。そもそもテレビのデバイスがブラウン管から液晶や有機ELへと移行したことで、その明るさ性能を高画質に繋げようという流れが生まれ、これまでの非HDR(SDRmore
-
プロジェクター・クオリティレビュー[2022]
今見逃せない4K超えモデルを横並び PART2 VGP審査副委員長 鴻池賢三ミドルクラス(20万円以上50万円未満)
PART2では、「ミドルクラス(20万円以上50万円未満)」でお薦めの4モデルを比較検証していきます。ミドルクラスでご紹介するモデルは、全てDLPモデルですが、エントリークラスのプロジェクターを比べて、搭載しているDMDデバイスのサイズがひと回り大きい点が特長です。エントリークラスでは、0.47インmore
-
プロジェクター・クオリティレビュー[2022]
今見逃せない4K超えモデルを横並び PART1 VGP審査副委員長 鴻池賢三エントリークラス(20万円未満)
映像コンテンツの4Kが進み、テレビも4Kモデルが主流となった現在、4Kの波はプロジェクターにも広がりを見せていて、近年では10万円台のエントリーモデルでも4K/HDR対応モデルが続々と登場しています。また、光源が従来の高圧水銀ランプ(UHE)に加え、LEDを採用したモデルが登場し、大幅な長寿命化、小more
-
シアターファンが知っておきたい
「メタバース」の基礎 VGP審査副委員長 鴻池賢三シアターとの連動にも期待したい仮想空間での新体験
「もっと深くホームシアターを楽しみたい」、「映像と音響の技術を知りたい」、そんな声に鴻池賢三氏が応える連載「基礎から学ぶ、1歩先のホームシアター」。今回はさまざまな分野で注目を集めている「メタバース」について解説していきます。何かと話題の「メタバース」。AV機器とも密接な関係があります。今回は「メタmore
-
ホームシアターQ&A
PART.13「夜に音を出しても大丈夫?」 ホームシアターファイルPLUS編集部プロが疑問に答えます!
ホームシアターのプロが、映画館のある家づくりに役立つ知識・ノウハウをお届けしていく連載企画。後悔しないホームシアターづくりのために、ぜひお役立てください!PART.13は「夜に音を出しても大丈夫?」について専門家がお答えします!more
-
KEFスピーカーがVGP特別賞&金賞を獲得!
最先端の”ピュアな音” VGP審査副委員長 鴻池賢三独自音響技術「MAT」採用の第12世代Uni-Qドライバーを採用
KEFは1961年にイギリスで創業した老舗スピーカーブランド。放送局用のモニタースピーカーを手がけるなど、原音の忠実な再現を源流とし、今もなお、そのスピリットは息づいています。最先端のコンピューターシミュレーションおよび解析技術を駆使した製品開発が特長で、物量に頼らず、ユニークな発想とたゆみない革新more
-
デビアレが手がける
至高のサウンドバー
VGP2022 SUMMER プレミアムクラス金賞 VGP審査副委員長 鴻池賢三独自技術による圧倒的なサウンドパフォーマンス
「DIONE(ディオーネ)」は、最先端の音響技術を追求するフランスのハイエンドオーディオブランド「DEVIALET(デビアレ)」が手がける、オールインワンタイプのサウンドバーです。その唯一無二の技術がもたらす圧倒的なサウンドパフォーマンス、洗練されたデザイン、そしてスマートなユーザビリティを融合させmore
-
ホームシアターQ&A
PART.8「プロジェクターは暗くない?」 ホームシアターファイルPLUS編集部プロが疑問に答えます!
ホームシアターのプロが、映画館のある家づくりに役立つ知識・ノウハウをお届けしていく連載企画。後悔しないホームシアターづくりのために、ぜひお役立てください!PART.8は「プロジェクターは暗くない?」について専門家がお答えします!more
-
シアターファンが知っておきたい!
「mini LED」の基礎 VGP審査副委員長 鴻池賢三従来型から弱点を克服し明暗部を高コントラストに描く
「もっと深くホームシアターを楽しみたい」、「映像と音響の技術を知りたい」、そんな声に鴻池賢三氏が応える連載「基礎から学ぶ、1歩先のホームシアター」。液晶ディスプレイの新技術「mini LED」について解説します。 4K/8Kテレビをはじめ、PCモニターやモバイル機器などで、液晶ディスプレイの新技術more
-
ホームシアターQ&A
PART.2「ホームシアターには、何が必要?」 ホームシアターファイルPLUS編集部プロが疑問に答えます!
ホームシアターのプロが、映画館のある家づくりに役立つ知識・ノウハウをお届けしていく連載企画。後悔しないホームシアターづくりのために、ぜひお役立てください!PART.2は「ホームシアターには、何が必要?」について専門家がお答えします!more
-
シアターファンが知っておきたい
「AI高画質処理技術」の基礎 VGP審査副委員長 鴻池賢三膨大な映像パターンを学習して自動映像処理技術を高精度に
「もっと深くホームシアターを楽しみたい」、「映像と音響の技術を知りたい」、そんな声に鴻池賢三氏が応える連載「基礎から学ぶ、1歩先のホームシアター」。最新テレビで採用されている「AI高画質処理技術」について解説していきます。 昔も今もテレビを選ぶ際、画質は重要なポイントです。近年では、高精細な4Kがmore
-
埋め込みこそ音で選ぶ
イマーシブに最適なスピーカー VGP審査副委員長 鴻池賢三仏・フォーカルの埋め込みスピーカーが上陸
欧州随一のスピーカーブランド、仏Focal(フォーカル)から、埋め込みスピーカーが日本に上陸! スタジオで体感してわかった「フォーカルがイマーシブサウンドに最適」な理由を、鴻池賢三氏が解説します。more