鴻池賢三
-
新生活のテレビ選び、ゲームも楽しみたいならココに注目! VGP審査副委員長 鴻池賢三
3つの注目すべきポイントをプロが解説
「ゲーミング」に焦点を当て、よりよいテレビ選びのポイントをご紹介more
-
没入感の鍵はセンタースピーカー!省スペースを両立する「3chミニマルシアター」のススメ VGP審査副委員長 鴻池賢三
メリット/機器の選び方/設置のコツまで専門家が指南
省スペースで美観も保ちつつ映像体験の臨場感をもっと追求したいなら「3chミニマルシアター」がお薦め。仕組みと効果の観点から、メリットと設置のコツまで解説more
-
ゾノトーンのラインケーブルで音をグレードアップ VGP審査副委員長 鴻池賢三
【PR】サブウーファーもケーブルで音が変わる?!
日本を代表するケーブルブランドのひとつ、Zonotone(ゾノトーン)。VGP2025では、インターコネクトケーブルの最新モデル「Granster AC-3000」が部門金賞を受賞しました。その実力に迫るべく、鴻池賢三氏がAVアンプとプレーヤーとのアナログ接続でチェックしました。more
-
Q&Aで丸わかり!「超短焦点プロジェクター」のメリットと上手な使い方 VGP審査副委員長 鴻池賢三
Q&A形式でプロがギモンを解決
プロジェクターとテレビのメリットを比較すると、とくに超短焦点タイプは都市型の暮らしにお薦めしたいポイントがたくさんありますmore
-
KEF「Qシリーズ」マルチチャンネルの音質に迫る!高コスパな人気スピーカーがさらに進化 VGP審査副委員長 鴻池賢三
【PR】「MAT」搭載第12世代Uni-Qドライバーを採用
KEFのエントリークラスのスピーカー「Qシリーズ」が第9世代として約7年振りに刷新。評論家の鴻池賢三氏によるマルチチャンネルの音質レビューをお届けします。more
-
プロジェクターのスペックの読み方をプロに学ぶ!サイズと距離の関係は?どのくらい明るい? VGP審査副委員長 鴻池賢三
自分のスタイルに適した後悔しない選択を
より自身にピッタリの製品を選ぶための基礎知識として、プロジェクターのスペックの読み方や機能について解説しますmore
-
映像再生のトラブル、原因は「デコード」かも!? 本来の画質を楽しむポイントとは VGP審査副委員長 鴻池賢三
デコード方式の基本と使いこなしをプロが解説
再生機器の世代の変わり目で留意すべき「ソフトウェアデコード」と「ハードウェアデコード」について解説しますmore
-
高画質な映像を少ないデータ量で!ネット配信の“コーデック”に注目して快適な視聴体験を VGP審査副委員長 鴻池賢三
コーデックの基本と進化をプロが解説
映像伝送におけるコーデックとその変遷や未来について、オーディオ・ビジュアルのプロが解説します。more
-
“音が出るスクリーン”の開発秘話に密着!国内導入進むBloomsbury Lab VGP審査副委員長 鴻池賢三
韓国本社にてブランドCEOの映画に対する想いを聞く
スピーカー機能を内蔵した「音が出るスクリーン」として注目を集めるスクリーンブランドBloomsbury Lab韓国本社にて、製品の開発を主導する社長のキム・ヨソプ氏にインタビューをおこないましたmore
-
美と質を備える革新のスクリーンブランドBloomsbury Labの魅力に迫る【PR】 VGP審査副委員長 鴻池賢三
VGP2024 SUMMERで部門金賞&特別賞をW獲得
ISF/THX認定ホームシアターデザイナーである鴻池賢三氏が、プロの視点でBLOOMSBURY LABブランドの独自の魅力を紐解きます。同時に見えてくる、同社の“音が出るスクリーン”のメリットと唯一性にも注目です。more
-
インストール向けに特化
EPV、日本に上陸【PR】 VGP審査副委員長 鴻池賢三操作快適&美しく空間に溶け込む
CONTENTS ・正確な色再現の証であるISF認証を一部の生地で取得 ・鮮やかな色彩表現としっとりと落ち着いた画調 ・SPEC EPV「パワーマックステンション」 100インチ→¥OPEN(実勢価格¥321,000前後/税込) ※生地「クロマホワイト ISF」の場合 米国スクリーンブランド「エリーmore
-
8KコンテンツをYouTubeで楽しもう! フルスペックで再生できるシステム2種を解説 VGP審査副委員長 鴻池賢三
4Kディスプレイで再生する際にもメリットがある
YouTubeの8K/HDRコンテンツを、ディスプレイやPCで再生する方法をご紹介しますmore