レビュー
-
VGP2022 特別インタビュー[オーディオ編]
批評家大賞に輝いた理由を徹底解剖! VGP審査委員長 大橋 伸太郎AVアンプとして圧倒的な完成度を誇る旗艦機
ヤマハAVアンプのフラグシップモデル「RX-A8A」の魅力を、VGP審査委員長の大橋伸太郎氏が開発陣への特別取材によって紐解きます。more
-
4KプロジェクターもPCモニターも
金賞モデルから選ぶゲーミングデバイス VGP審査員 折原一也プロが自信を持って推す確かなクオリティと機能性
ベンキューはVGP2022 SUMMERで“ゲーミング”ビジュアルアイテムが高評価。ゲーミングユーザーの多様性に応える魅力をお届けします。more
-
プロジェクター・クオリティレビュー[2022]
今見逃せない4K超えモデルを横並び PART1 VGP審査副委員長 鴻池賢三エントリークラス(20万円未満)
ビジュアル機器の花形であるプロジェクター。4K/HDR対応モデルから8Kモデルまで、今注目すべきモデルを一挙にクオリティチェック!more
-
世界のスピーカーブランド 連載第8回
ELAC(エラック) VGP審査員 生形三郎UFR52
連載のコンセプトは“至高の音を探す旅”。世界各国の魅力的なサウンドを持ったスピーカーを、生形三郎氏が徹底的にレビューします。more
-
KEFスピーカーがVGP特別賞&金賞を獲得!
最先端の”ピュアな音” VGP審査副委員長 鴻池賢三独自音響技術「MAT」採用の第12世代Uni-Qドライバーを採用
KEFの新たなフラグシップ"The Reference Meta"。独自音響技術「MAT」を搭載し、さらに進化した音の魅力に鴻池賢三が迫ります。more
-
デビアレが手がける
至高のサウンドバー
VGP2022 SUMMER プレミアムクラス金賞 VGP審査副委員長 鴻池賢三独自技術による圧倒的なサウンドパフォーマンス
「Devialet(デビアレ)」のサウンドバー「DIONE(ディオーネ)」の概要やレビューを、VGP副審査委員長の鴻池賢三氏がご紹介します。more
-
VGP2022 特別インタビュー[ビジュアル編]
批評家大賞に輝いた理由を徹底解剖! VGP審査委員長 大橋 伸太郎プロジェクターの新時代を切り拓く先駆的モデル
究極の高画質を追求したビクター8Kのフラグシップモデル「DLA-V90R」。大橋伸太郎氏の特別インタビューを通してその魅力に迫ります。more
-
新たなスクリーン幕面“フェネル”
超短焦点プロジェクターの画をもっと明るく! VGP審査委員長 大橋 伸太郎リビング環境でも明るくはっきり映し出す!
エリートスクリーンの「AR100H2-FALR3」は明るい環境でも大丈夫。VGP2022 SUMMERでも特別賞・金賞を獲得したその魅力をお届け。more
-
Hi-Fiアンプでホームシアター!
プロが解説する驚きのメリット ホームシアターファイルPLUS編集部総合金賞の受賞理由を訊いた
ホームシアターグランプリ「プロダクト編」でマランツ「MODEL 40n」は総合金賞を獲得。その評価の理由をプロに伺いました。more
-
真打ちボーズのプレミアムサウンドバー
ドルビーアトモス対応モデルが遂に登場 VGP審査員 折原一也ベースモジュールやサラウンドスピーカーとの連携も
ボーズからついにドルビーアトモス対応の新作サウンドバーが発表されました。さっそく、東京・六本木のボーズ拠点にて取材をしました。more
-
いまこそテレビでホームシアターを!
サウンドバー特集 2022 SPRING PART2 VGP審査員 折原一也8万円以上(プレミアムクラス)のモデルを徹底テスト
8万円以上の5機種を折原一也氏が一斉比較テスト。長く愛着が持てて本格シアターが楽しめる、ハイグレードなアイテムが揃いました。more
-
いまこそテレビでホームシアターを!
サウンドバー特集 2022 SPRING PART1 VGP審査員 折原一也8万円未満(スタンダードクラス)のモデルを徹底テスト
新作サウンドバーを折原一也氏が一斉比較テスト。5万円未満の入門クラス5機種と5~8万円のミドルクラス2機種をチェックしました。more